top of page
検索


【活動報告】2022 自助・共助体験伝承プログラム
こんにちは!✨ 今日は今夏に行われた「自助・共助体験伝承プログラム」についての活動報告です。 「自助・共助体験プログラム」は、ライフラインが断たれてしまう災害時にどう生きるのか?を学ぶ体験型アウトドアプログラムです💡 語り部ガイドや海の見える命の森での伝承、熱源体験プログ...
2022年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:104回
0件のコメント

活動報告 ツツジ100本植樹他
こんばんは。海森日記担当です🌝 本日は、11/10に開催された「米川森林生産組合ツツジ100本植樹&南三陸町民ピザ窯お披露目会」についてのご報告です! ◆米川森林生産組合ツツジ100本植樹 町民の皆様とともに、ツツジの木を100本植樹しました。...
2021年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


活動報告 学生ボランティアの声
こんばんは!海森日記担当です🍰 今回のテーマは、海森現地ボランティアです! 普段、海の見える命の森ボランティアでは1日の終わりに、訪れた場所や行った作業の振り返りがあります。 今日は、地元南三陸の学生ボランティアの振り返りの一部を紹介したいと思います! 学生①...
2021年8月23日読了時間: 3分
閲覧数:103回
0件のコメント

活動報告 企業大学生コラボ編
こんにちは!☀️ 本日紹介するのは、11月23日に行われた「南三陸海の見える命の森 減災体験伝承プログラム&減災スタディボランティア」です! 今回は、企業と大学生が共に森づくりをしました。減災への考えを深めることができたのではないでしょうか。...
2021年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


活動報告 自助共助プログラム
海森日記担当のまこです! 今日は、7/31から1泊2日で開催された第一回自助共助体験伝承プログラムについての報告です。 今回は高校生や大学生、お孫さんと一緒にお越しになった方まで、様々な方が参加してくださいました。 1日目は、海の見える命の森での伝承ガイドと夜の減災講話。志...
2021年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


活動報告 技能実習生/humen-note編
こんばんは!海森日記担当です。 そろそろ暖かい日が増えてきましたね。皆様、お変わりないでしょうか。 実は海の見える命の森も、春になるとまた素敵な景色を見せてくれるようですよ👀 3月7日海の見える命の森に、南三陸食品で働くミャンマーからの外国人技能実習生と、震災後何度もご訪...
2021年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


活動報告 高石高校編
こんにちは!海森日記担当です☺️ 今日は10月29日-30日に行われた大阪府立高石高校様の減災体験プログラム及び海の見える命の森ボランティアについてのご報告です! 1日目のプログラムは、 ①海の見える命の森ガイダンス ②ピザ作り体験 ③旧大川小学校の訪問 の3つです。...
2020年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


Kataribe monitor tour
本日はあいにくの雨模様の中、復興庁の事業「Kataribe monitor tour」御一行様がご来館されました。 「海の見える命の森」ガイドツアーにご参加頂き、南三陸の歴史、地形、自然、震災のことを学ぶと共に、ピザ焼き体験もしていただきました。もちろん、生地の成形から...
2020年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


活動報告 JALコンロ贈呈記念の集い
こんばんは。海森日記担当です🌱 2020年9月27日に開催されたコンロ贈呈記念の集いについての報告です。 JAL様がご厚意で、バーベキューや暖をとるためのコンロを贈呈してくださいました。 JAL様、ありがとうございます!...
2020年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page